事業案内
              どちらも欠かすことの
できない技術と品質
            
            
                新しい和の空間づくりや日本の風土にあった家づくりのどちらにも欠かすことの出来ない要素が2つあります。
                ひとつは「技術」。どんなに素晴らしい発想や商品があっても
                それを作り出す技術が伴わなければ、良いものは作れません。
                そして、その技術をもって作るものの品質を常に一定に保つことも企業に課せられた義務だと考えます。
                野尻畳製造本店は、これまで培ってきたすべてを使って、
                日本、そして世界に和の彩りを届けて参ります。
              
               
            
代表 野尻 晃宏
事業概要
                    
                  
- 
                    - 店 名
- 野尻畳製造本店
 
- 
                    - 所在地
- 福井県福井市日之出1丁目17-13
 
- 
                    - 電話番号
- 0120-22-5794
 
- 
                    - FAX
- 0776-21-6857
 
- 
                    - 創 業
- 大正3年4月
 
- 
                    - 代表者
- 野尻 晃宏
 
- 
                    - 施工技術者
- 一級技能士…1名 その他…1名
 
                  一級畳製作技能士が
お客様のご要望に
お応えします
                
              編んだイグサで作られる畳は、和室には欠かせない日本伝統の床材。独特の感触や香りが日本人だけでなく、外国の方にも喜ばれています。畳製作技能士は、畳の製作および敷設に関する技能を認定する国家資格です。『一級畳製作技能士』取得は信頼の印として皆様方に認められております。
                 
              
生産効率を極める畳製造
                  昔は手作業で行っていましたが、現在はそれぞれの工程を熟練の職人が
                  畳の全ての製造行い、スピーディーに高品質な製品づくりを可能としています。
                
- 
                    縁無畳表折曲機 縁なし作業の 
 畳表折り曲げ機
- 
                    エアー 式框裁断機付框縫機 畳表を畳床(正確に裁断した台)に、 
 きちんと逢着します。
- 
                    両用縫着機(電子制御方式・自動運転) 畳ヘリを、逢着しながら(新畳の場合) 
 決まった寸法で裁断します。